


■新着情報・お知らせ
2025.03.30
エントリー締切まで、残りわずか!!
エントリー締切まで、残り10名程となりました。
後2,3日で締切りとなりそうです。まだの方はお急ぎください。
後2,3日で締切りとなりそうです。まだの方はお急ぎください。
2025.03.24
エントリーが200名を超えました
エントリーが200名を超えました。
ありがとうございます!!
もうすぐ定員となります。迷われている方はすぐにエントリーお願いします。
ありがとうございます!!
もうすぐ定員となります。迷われている方はすぐにエントリーお願いします。
2025.03.15
エントリーが100名を超えました
エントリー開始から一週間が経ちました。既にエントリーが100名を超えております。
昨年も凄かったですが、今年は更に勢いが違います!!
まだまだ空きがありますが、お早めにエントリーお願いします。
昨年も凄かったですが、今年は更に勢いが違います!!
まだまだ空きがありますが、お早めにエントリーお願いします。
2025.03.08
エントリーを開始しました
大変お待たせ致しました。
本日より、エントリーを開始しました!!
上部リンクの「エントリー」よりエントリーをお願いします。
皆様のエントリーをお待ちしております!!!
本日より、エントリーを開始しました!!
上部リンクの「エントリー」よりエントリーをお願いします。
皆様のエントリーをお待ちしております!!!
2025.02.14
パンフレットを掲載しました
パンフレットを掲載しました
本ページの最下部、「ダウンロード」の「パンフレット」をクリックしてダウンロードしてください。
本ページの最下部、「ダウンロード」の「パンフレット」をクリックしてダウンロードしてください。
2025.01.27
ホームページを更新しました
ホームページを更新しました
随時情報を上げて行きますので、定期的にご確認をお願いします。
随時情報を上げて行きますので、定期的にご確認をお願いします。
2025.01.05
2025年の開催日は、5月11日(日)です
2025年の開催日を5月11日(日)に決定しました。
事務局では、新たな試みも検討しながら準備を進めております。
エントリーは3月上旬を予定しております。エントリー開始も含めてお楽しみにお待ちください。
事務局では、新たな試みも検討しながら準備を進めております。
エントリーは3月上旬を予定しております。エントリー開始も含めてお楽しみにお待ちください。
■大会の特徴
ハタチ基金への寄付
この大会は東日本大震災が起きた2011年に第1回を開催いたしました。運営にかかる諸経費を除く全額を「ハタチ基金」に寄付させて頂いております。
東日本大震災発生時に0歳だった赤ちゃんが無事にハタチを迎えるその日まで、子供たちのサポートを継続的に行う期限付きの基金です。
大会の趣旨にご賛同頂いた皆様より、お振込み頂いた参加料及び募金から、経費を除いた全額をハタチ基金へ寄付致します。
能登半島地震の義援金
第15回大会につきましては例年支援しておりますハタチ基金に加え、令和6年能登半島地震により被害に見舞われている石川県珠洲市に義援金の支援を行うため、エントリーを250人まで増やします。皆様のご協力をお願いします。
サポーター
今年も魅力的なサポーターが本大会を盛り上げてくださいます!!
![]() |
稲垣寿美恵さん
世界のすーさんがオープニングの体操で登場!!ラン、スイーツねた満載のブログは[こちら] |
---|---|
![]() |
黒原幸代さん
東京でヨガ教室を開いている操体師さんです。当日は施術を行います(施術代500円以上)ので、トレーニングで疲れた体を癒していって下さい。 なお、施術代は大会の寄付金となります。 日々の出来事を綴っているブログは[こちら] |
![]() |
尾張旭童太鼓
尾張旭市の和太鼓チームが今年もやってくる!!力強い太鼓でランナー、ボランティア、観客に元気を注入します!!! |
![]() |
曽根由佳さん
フィットネスインストラクター場内アナウンスで頑張る皆さんにエールを送ります。 |
完走証
完走は自己申告制です。
「ことぶきの湯」さんのカウンターで完走証を提示すると、入浴代が割引になります!!
「ことぶきの湯」さんのカウンターで完走証を提示すると、入浴代が割引になります!!
おもてなし

少し早い時期ではありますが、特にスイカは毎年ご好評を頂いております。
その他、アルコールの販売や「バナナ焼きのパビリカ」さん、「社会福祉法人ひまわり福祉会」さんの出店もありますので、しっかりお腹を満たして下さい!!
仮装大賞
仮装ランナー大歓迎です!!
仮装ランナーの中から仮装大賞を決定いたします。大賞受賞の方にはお好きなドリンク1本を進呈します。

第14回

第13回

第12回

第9回

第8回

第7回

第6回
仮装ランナーの中から仮装大賞を決定いたします。大賞受賞の方にはお好きなドリンク1本を進呈します。
【大賞受賞の方々】

第14回

第13回

第12回

第9回

第8回

第7回

第6回
AED設置
非常時に備え、AEDを2台設置します。
当クラブのメンバーは、毎年救急救命講習を受講し不慮の事故にも対応できる体制を整えておりますが、 参加される方はなるべく練習を積んでご参加下さい。
当クラブのメンバーは、毎年救急救命講習を受講し不慮の事故にも対応できる体制を整えておりますが、 参加される方はなるべく練習を積んでご参加下さい。
着替え場所について
※会場に男女別に着替え用テントを設置します。
■大会情報
開催日 | 2025年5月11日(日)少雨決行 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
場所 | 愛知県 尾張旭市 維摩池公園 | |||||||||
種目 | 3周、5周、10周 | |||||||||
時間 |
【受 付】8:00〜9:30 【開会式】9:30〜 【スタート】10:00(ウェーブスタート) ※閉会式はありません。 |
|||||||||
コース |
![]() 1周1.42kmの維摩池周遊コースを、周回して頂きます。
|
|||||||||
参加費 | 1000円 + お気持ち(上限はありません!)お支払いは現地でお願いします。 | |||||||||
参加資格 | 趣旨に賛同いただける方 | |||||||||
定員 | 先着250名 | |||||||||
注意事項 |
・健康に十分注意し、自己の責任において健康状態を確認してご参加ください。 ・競技中に発生した怪我・事故等の責任は負いません。 ・ゼッケン裏面に緊急連絡先の記入をお願いいたします。 ・貴重品や手荷物は各自の責任で管理してください。盗難・紛失等の責任は負いません。 ・タイムの計測、周回数のカウントは致しません。各自でお願いいたします(計測用の輪ゴムを用意致します)。 ・コースはマラソン専用ではありません。周りの方の迷惑や危険を伴わないよう、注意して走行してください。 ・大会開催中の映像、写真、記事の掲載権と肖像権は主催者に属します。 ・パンフレットは本ホームページよりダウンロードしてください。 ・大会開催の是非は、前日および当日に当ホームページとフェイスブックにてお知らせします。 ・【携帯電話からのエントリーについて】 ご利用の端末により、エントリーが反映されない場合があります。パソコンからのエントリーをおすすめします。 エントリー後、自動返信にてエントリー完了のメールをお届けしますので、charity@owariasahi-rc.sakura.ne.jpからのメールを受信可能に設定してください。 メールが届かない場合は、大会事務局までお問合せください。 |
|||||||||
問い合わせ先 |
維摩池周回チャリティーマラソン事務局 渡邊 ・電話:090-4856-9945(午前10時〜午後5時) ・メール:maco@maruho.biz |
■アクセス
会場へのアクセス
維摩池公園(愛知県尾張旭市新居町今池下)
- 電車でお越しの方
-
栄より名鉄瀬戸線にて尾張旭駅下車 所要時間20分
尾張瀬戸駅より所要時間10分 尾張旭駅より北へ1.5km
- お車でお越しの方
-
尾張旭市新居町今池下もしくは森林公園南門交差点を目指してください。
駐車場の説明

- 専用P[大会専用駐車場] 40台駐車可
-
大会専用の駐車場となります。
※台数に限りがありますので、専用駐車場への駐車は当日お越し頂いた順とさせて頂きます。
※運営機材の搬入出用としても使用させていただきますのでご容赦願います。
- P1[維摩池公園及び森林公園来場者用] 70台駐車可
-
森林公園来場者用ですが、大会当日は大会出場者にも解放致します。
- P2[城山公園駐車場] 150台駐車可
-
会場まで約1.2km
※ナビにて「スカイワードあさひ」で検索して来てください。
全ての駐車場は無料でご利用頂けます。
P1、P2は専用駐車場ではないため、一般の方も使用いたします。
台数に限りがありますので、ご来場の際は乗り合わせてお越し下さいます様お願い申し上げます。
■よくあるご質問
Q.エントリーしましたがメールが届きません
返信メールは charity@owariasahi-rc.sakura.ne.jp より送信されております。
数名の方はエラーとなって戻ってきてしまっております。
エントリーできているかどうか不安な方はお電話ください、確認いたします。
維摩池周回チャリティーマラソン事務局 渡邊 090−4856−9945
また、大会後もお写真のご案内等は char@maruho.biz から配信しますので、そちらも受信可にしてください。
数名の方はエラーとなって戻ってきてしまっております。
エントリーできているかどうか不安な方はお電話ください、確認いたします。
維摩池周回チャリティーマラソン事務局 渡邊 090−4856−9945
また、大会後もお写真のご案内等は char@maruho.biz から配信しますので、そちらも受信可にしてください。
Q. 参加料の支払について
参加料(1000円+お気持ち)は、募金箱にいれていただきます。
お気持ちに下限上限はございません。
お気持ちに下限上限はございません。
Q. ナンバーカードが届きません。
当日受付にてお渡しいたします。
Q. 当日行けなくなりました。
エントリー後に不参加となった場合の参加料ついて、以下の通りご案内致します。
下記連絡先へキャンセルの連絡後、下記口座に参加料をお振込みください。
また、お振込み頂いた参加料は、経費を除いて全額寄付しますので返金は行いません。
【お願い】
ご本人確認のため、お振込人は、エントリー時のご氏名と同一の名義でお願いいたします。
エントリー時のご氏名と振込名義のお名前が違う場合、また複数人を一回で振り込む場合は、お手数ですがその旨ご連絡お願いします。
下記連絡先へキャンセルの連絡後、下記口座に参加料をお振込みください。
また、お振込み頂いた参加料は、経費を除いて全額寄付しますので返金は行いません。
[振込先]
ゆうちょ銀行 記号12060 番号5564921
イマイケシュウカイチャリティーマラソンジムキョク
ゆうちょ銀行 記号12060 番号5564921
イマイケシュウカイチャリティーマラソンジムキョク
※他金融機関からの振込
店名:二0八(ニゼロハチ) 店番:208 普通:0556492
店名:二0八(ニゼロハチ) 店番:208 普通:0556492
【お願い】
ご本人確認のため、お振込人は、エントリー時のご氏名と同一の名義でお願いいたします。
エントリー時のご氏名と振込名義のお名前が違う場合、また複数人を一回で振り込む場合は、お手数ですがその旨ご連絡お願いします。
[連絡先]
尾張旭ランニングクラブ 渡邊
電話:090-4856-9945(受付時間 午前10時〜午後5時)
メール:maco@maruho.biz
尾張旭ランニングクラブ 渡邊
電話:090-4856-9945(受付時間 午前10時〜午後5時)
メール:maco@maruho.biz
Q. 会場に食べ物や飲み物の販売はありますか
社会福祉法人ひまわり福祉会さんの屋台には美味しいいろいろなものが?(今年はなんだろう〜)
他にもバナナ焼きさんのバナナ揚げや、受付にて水やスポーツドリンク、ビール、ノンアルコールビールの販売がございます。
他にもバナナ焼きさんのバナナ揚げや、受付にて水やスポーツドリンク、ビール、ノンアルコールビールの販売がございます。
Q. 大会専用駐車場はありますか?
今回、大会専用駐車場がございます(約40台)
エントリーフォームの交通手段で「車」を選択ください。
尾張旭市の駐車場をアクセスのページにて紹介しておりますが、台数に制限がございます。
墓地の駐車場は使用できません。また、路上駐車は絶対にお止めください。なるべく公共交通機関をご利用ください。
エントリーフォームの交通手段で「車」を選択ください。
尾張旭市の駐車場をアクセスのページにて紹介しておりますが、台数に制限がございます。
墓地の駐車場は使用できません。また、路上駐車は絶対にお止めください。なるべく公共交通機関をご利用ください。
Q.パンフレットをダウンロードしたいのですがどこにありますか?
本ページ下部にございます。
Q.エントリーの画面がありません
PCの場合は本ページ上部のメニューの「エントリー」から。
スマートフォンの場合は画面上部「三」マークをタップし、メニューの「エントリー」から。
また、本ページ下部にも設置しました。
スマートフォンの場合は画面上部「三」マークをタップし、メニューの「エントリー」から。
また、本ページ下部にも設置しました。